昭和のくらしに関する昭和のくらしに関するトーク、講演、記録映画の上映、見学会やワークショップを行っています
講座には、くらしの学校、土曜講座とお茶の間会があります


これからのイベント
【終了】「火鉢の日」 2025年3月15日(土)13:00~16:00ごろ
【おかげさまで大盛況のうち終了しました】 以前は毎年のように開催していた『火鉢の日』が久々に戻ってきます。 今年度は3月15日(土)。 火鉢…
2024年度のイベント(終了したもの)
終了「しめ飾りづくり」講座 2024年12月21日(土)10:30~12:30/13:00〜15:00
【おかげさまで大盛況のうち終了しました】 掌(てのひら)で藁(わら)をなうところから始める、しめ飾り講座です。 講師の中島安啓先生は、大河ド…
終了「昔ながらの障子張り」講座 2024年11月24日(日)10:30~14:30
【おかげさまで大盛況のうち終了しました】 糊と刷毛を使う、昔ながらの障子張りを学びます。 さらにこの講座には、はがした障子紙を燃やしてお釜で…
【終了】第2弾「開館25周年記念トーク」2024年10月27日(日)
【おかげさまで終了しました ご参加くださった皆様ありがとうございました】 全国6,800館以上、世界の10,000館以上の博物館を観て歩いた…
「声に出して読む読書会 ~戦争の日常を読む」2024年8月25日(日)
本の中の日常のコトバから戦争と平和を感じる活動をしている”声に出して読むプロジェクト”と共催の読書会です。 好きな本、紹介したい本を持ってお…
「高齢者ふれあいフェスタ」2024年3月1日(金)・2日(土)
鵜の木地区町会連合会主催の「高齢者ふれあいフェスタ」に協力して、見学会、記録映画上映会&トークを行います。 *受付と会場はいずれも鵜の木特別…